東京臨海副都心での自動運転技術を用いた実証

MONETの自動走行実証にご参加ください
自動運転技術を用いた実証走行を、東京都有明・お台場・豊洲エリアにて実施いたします。
将来の自動運転の社会実装により運転手不足などの課題解決を図ると同時に、新たな移動手段として、地域の利便性向上とこれまでにない移動需要の創出を目指しています。
地域をはじめとした多くのみなさまのご利用をお待ちしております。
お知らせ
ご利用の案内
有明・お台場・豊洲エリアに設定した11箇所の乗降場所から出発地と目的地を選択することで、自動走行によるオンデマンドサービスを提供します。
運行期間:2025年8月4日(月)10時~12月19日(金)※土日祝除く
利用料:無料
乗車人数:最大5名
車両台数:2台(時期による台数変更あり)
自動走行について
運転の自動化レベル2(最高速度 48km/h)
自動運転車両の操作を習得した日本交通株式会社の乗務員が同乗
状況に応じて、ハンドル・ブレーキの操作を手動に切り替え安全に走行
ご利用いただける乗降場所一覧
青いマークをタップすると乗降場所を写真でご確認いただけます
ご利用いただける方
年齢が満12歳以上の方
年齢が満12歳未満の方で身長150cm以上の方であれば乗車可能。未成年の方は、親権者の同意を得たうえでご利用ください。
車椅子をご利用されている方については、ご自身での乗降が可能か同乗者の補助を受けられる方
ペットは小動物に限ります。乗車される際はクレートまたはキャリーバッグに入れていただく必要があります。
運行日時
平日 | 10時00分~16時00分 15時30分最終受付 |
---|
土日祝 | 運休 |
---|
よくあるご質問
ご利用方法
サービスご利用の際は、タクシーアプリ『GO』をダウンロードしたスマホからアクセスしてください。
『GO』ダウンロードはコチラ
事前の乗車予約はできません

必ず下部の操作方法に従い、会社指定を行った上で配車してください。
「MONET Technologies」が会社指定がされていない場合、通常のタクシーが配車されます。
キャンセル料や通常のタクシーが配車された場合の乗車料金はお客様のご負担となります
2025年8月4日(月)10時よりご利用いただけます
次回より直接『GO』に移動可能となります


乗車地、降車地が入力されていることを確認し、「次へすすむ」を押します。
次の画面で「車両・会社を選ぶ」を押します。


「車両・会社を選ぶ」 → タクシーの「会社を選ぶ」に進みます。
「MONET Technologies」を選び、「この会社を選ぶ」「決定する」を押して、前の画面に戻ります。
車両タイプまたはこだわり条件の指定は解除してご利用ください。
近くに配車可能な車両がいない場合、運行時間外の場合などは「MONET Technologies」が表示されないことがございます。恐れ入りますが、この場合には乗車いただけません。

「タクシーを呼ぶ」を押します。
近くに配車可能な車両がいない場合、運行時間外の場合などは配車されないことがございます。
所定の配車依頼条件を満たさない場合、通常のタクシー(有料)が配車されます。意図しない場合はご自身で配車依頼のキャンセルをしてください。キャンセル料が発生する場合があります。
法人向けサービス『GO BUSINESS』をご利用の方でビジネスプロフィールを設定されている方はプライベートプロフィールに変更した上で「タクシーを呼ぶ」を押してください。

ご利用時の注意事項が表示されます。
内容をご確認の上、「同意して呼ぶ」を押すと、自動運転車両に配車を依頼します。

車両の配車が確定したら、乗車地にてお待ちください。
アプリから到着予定時間や車両の現在地を確認できます。

車両が到着したら、通知が届きますので速やかな乗車にご協力お願いします。
アプリから車両の色やナンバープレート※を確認できます。
乗務員にお名前をお伝えいただき、ご乗車ください。
乗車後は乗務員の指示に従ってください。
ナンバープレートの4桁の数字が一致しているかご確認ください。表示されるナンバープレート情報の一部(ひらがな)は実際の車両と異なる場合がございます。
乗車に際しての同意・免責事項
自動運転技術を用いた移動サービス実証実験期間中のご乗車に際して、以下の事項を確認し厳守・承諾いただくことができる方のみ、ご乗車いただくことができます。
【乗車いただける方】
係員や運営関係者、運転手の指示に従っていただける方
乗車中、着席してシートベルトを着用いただける方(※)
乗降に補助が必要な方は、補助ができる方と一緒にご乗車ください。車椅子は折りたたんで収納いただく必要がありますので、車いすを降りて乗車いただくことになります。
体験内容(試乗、運行内容、アンケートへの回答)にご同意いただき、参加いただける方
【確認事項】
乗車中は必ず着席のうえシートベルトを着用ください。
交通状況や自動運転システムにより、急停車や急減速をする場合があります。万一に備えて、必ず座席に腰掛けてご乗車ください。
車内での飲食や電子タバコを含む喫煙はご遠慮ください。
お客様のお手荷物はご自身にて管理をお願いいたします。乗車中、お手荷物は膝の上に抱えてください。膝の上に乗らない大きさのお手荷物のお持ち込みはご遠慮いただくか、後部の荷室に収納いただく必要があります。
走行中の運転手または係員への妨害行為、並びにディスプレイ、その他車両の機器の操作はおやめください。
安全運行のため、運転手へ話しかけることはご遠慮ください。
車内にはドライブレコーダーを設置しており、運行中は常時車内の状況を撮影しています。撮影したデータは、個人を特定できない形式に加工したうえで、運行管理に使用する他、当社サービスの改善、品質向上、研究開発、マーケティングならびに事故時等の警察への届け出の際に使用します。
本実験にて取得するデータを、前号に記載した目的のため、May Mobility, Inc.ならびにMay Mobility Japan合同会社に対して提供することができるものとします。
車内で撮影した写真や動画には、運転手や係員が映り込まないようにご配慮をお願いします。なお、車内ならびに車両搭載機器、本運行に係る映像、写真等の掲載権と肖像権は、当社に帰属します。
本実験の成果によって得られる知的財産権等の権利は本実験参加者ならびに本サービスの利用者には帰属されません。
本実験は、当社所定のルートでの乗車ならびに所定の乗降場所での乗降に限られます。所定のルート外での乗車ならびに乗降ポイント外での乗降や途中下車はできませんので、あらかじめご了承ください。
本実験で使用する車両の乗車定員は5名です。運行日は本サービスサイトにてご確認ください。
自動走行の最高速度は時速48km/hです。そのため、手動走行での運行と比較して、目的地までの到着に時間を要する場合があります。
以下に該当すると運転手または係員が判断した場合、乗車をお断りする場合があります。
酩酊状態にあり、安全運行を妨げる可能性があるとき
薬物症状を呈している疑いがあるとき
その他、運転手または係員より本実験参加者の状態が安全運行を妨げる可能性があると判断するとき
本実験参加者は、以下の行為を行わないものとします。
本実験を通じて法令または公序良俗に反した行為を行うこと
本実験を通じて第三者に何等かのサービスを提供すること
不正アクセスやセキュリティ侵害等、本実験の運営主体、他の利用者または本実験参加者または他の第三者へ侵害が支障を与えたり、安全を損なう行為を行うこと
第三者に対して前各号を行わせること
タクシーアプリ『GO』のご利用には、GO利用規約への同意が必要です。
タクシーアプリ『GO』においてキャンセル料や通常のタクシーが配車された場合の乗車料金はお客様のご負担となります。
【免責事項】
本実験は、事前の告知や同意なく中止または期間や内容の変更・中断・中止を行う場合があります。
車両の状態や天候、走行環境その他の状況によって、走行ルートの一部または全部を手動で走行する場合があります。
運営関係者の指示に従わない場合、乗車をお断りする場合があります。また、従わなかった場合に発生した事故や損害・損失等について、当社は一切の責任を負いかねます。
本実験に関して本実験参加者が第三者との間に発生した一切のトラブルについて、当社および運営関係者は一切関知せず、責任を負わないものとします。
本記載事項の遵守を怠った場合および免責事項によって本実験参加者または本サービスの利用者に生じた損失について、当社は一切の責任を負いかねます。
よくあるご質問
その他、ご不明点がある際は、以下のメールアドレス宛にお問い合わせくだださい。
◆問い合わせ先
autonomous-driving_info@monet-technologies.com